変化

京都はまだ完全には緊急事態宣言は解除されていないものの徐々に休業されていたお店も営業が再開されました。少しずつ日常が戻りつつあります。医療に従事されている方々もこの数ヶ月大変な苦労がおありだったと思います。本当に頭が下がります。

皆が普通に生活できるようになって嬉しい反面、第二波が来ないか心配でもあります。もうしばらく気を抜かないようこれからも気をつけながら生活しようと思います。

この緊急事態宣言中、私たち夫婦はいつも通り仕事がありましたが、娘の高校は数日の登校日はありますが授業が始まるのは6月から、息子の大学はオンライン授業は始まってますが、登校は9月からとなっています。

私の留守中でもつきは常に誰かが側にいることが当たり前になって、これから留守番が出来るのか不安ですが、家族にもつきにも、このひと月はかけがえのない時間を持つことが出来ました。

息子は、この宣言発令中で免許取得の学科試験のみ人数制限付きでやっていただけて運転免許をようやくもらうことができたので、主人が助手席に乗って運転の練習をしてもらったり、私も少し助手席に乗ってスリリングなドライブを楽しみました。

またこの機会にと主人と息子とでホームセンターに行って材料を選び、初めて網戸をうちで張り替えたり、障子も貼り替えてくれました。

f:id:shirokun0806:20200519214143j:image

こんな機会はそうそうないので、みんなで障子をビリビリに破りました。今回はプラスチックが混じった丈夫な障子紙にしたので、つきちゃんが突進したり、噛んで食べたりして、もう破れることはないかな(笑)。ずっと気になっていたのですっきりしました!

主人と大学生の息子は話したりすることも今まであまりなかったし、仮に4月から予定通りに入学して、勉強に遊びにサークル、バイトしていたらそんな余裕はなかったかなぁと思うので、こんな時間が持ててありがたいことでした。

 

世界中が予想もしていなかった事態に戸惑いや我慢や不安がたくさんありましたが、これからもこんなことが起こる可能性がゼロではないことに気付くことができ、その上で子供たちはどんな仕事を選べばいいのか、人の役に立つというのはどういうことなのかなど、この経験でたくさんのことを学べたのではないかと思います。初め慣れなかったオンラインを使った仕事や授業もこれからどんどん取り入れられて、人が出向かなくてもうまくまわるようになったり、経済的にも想像できない程の変化がこれからますます加速してことでしょう。それに耐えられる柔軟さや知恵、知識が必要となるでしょうし、自然と人間でなくてもできる仕事には失業者が増えるでしょう。

今回大打撃を受けられた飲食のお店もテイクアウトをされたり、SNSを通じて販売されたりと努力されていて、自粛中でも美味しいものが食べられるし、お店が休業中でもネット通販で必要な物は調達できるし、配達員さんの頑張りのおかげで不自由なく生活できていました。

働き方もすっかり変わって会社に行かなくても良くなったり、時間差出勤が普通になったり、大学も遠方の行きたい大学の通信制が出来るかもしれないし、そうなればもっと気軽に働きながら学べる世の中になるかもしれません。経済的にはこれから一層大変なことになりそうですが、今ある仕事がなくなったとしても、その時代に合った新たな分野で、新しい雇用が生まれるのではないかと思っています。

長いトンネルを抜けて「普通に戻る」といっても、今までとはまた違う景色が広がっているかもしれないですね。

 

昨日久しぶりに眼科に行ってきました。1週間程前から飛蚊症の自覚があったので念のため検査してもらったのですが、病的なものではなく加齢による生理的飛蚊症といって殆どの人が経験するようなもので2、3か月で気にならなくなるそうです。ようやく五十肩が落ち着いてきたと思ったら今度は飛蚊症ですか…

いわゆる老化現象は次々に襲いかかってきますが、これも加齢による「変化」ということで、気にしすぎることなくちゃんと受け入れていかないといけないですね。昨日早速「肝油」とブルーベリーのサプリメントを買いに行って無駄な抵抗してしまってますが…(笑)。

父の百箇日

初めに今日のつきちゃんです。

f:id:shirokun0806:20200512210746j:image

今日も甘えたちゃんにこんな顔でおねだりされたら断れないです…(笑)

 

昨日は亡き父の百箇日でした。このご時世ですのでお坊さまも来ていただかず、お経はApple musicで流し、母と兄夫婦と姪っこたち、そして我が家が集まって簡単にお寿司を食べました。盛大にしてあげることは出来ませんでしたが、うちの息子、娘は姪っ子たち(いとこ同士ですね)と仲がいいので、Switchで盛り上がる子供たちの大きな笑い声が何よりの供養になったと思います。

百箇日は卒哭忌とも言われるように、泣くことを卒業する頃とされています。本当にその通りでだんだんと父のいない生活にも慣れて、まだ淋しく思うこともありますが、父に心配かけないように頑張らないとと思う気持ちが強くなってきたように思います。

でも、父の亡くなるタイミングが100日前で良かったのではないかとつくづく思います。仮に亡くなることはなかったとしても入院先の病院に見舞うこともままならなくなり、毎日顔を見せないときっと父は我慢できなかったと思うし、肺に持病がある父がいつ感染するかとヒヤヒヤしながら生活していたと思うと、まだ日本で死者が出ていなかった頃でしたので、親族みんなでゆっくりと見送ることができて本当に良かったと思います。

 

いつも雑草を抜いたり手入れをしてくれていた父が今年からいないので、家庭菜園はしばらくお休みしようと思ってましたが、やっぱり続けた方が父が喜ぶかなぁと、連休前から雑草抜いて、くわで耕し、息子がキュウリ、トマト、サツマイモの苗を買ってきてくれたので、母に植えてもらいました。今は外出が出来ないので、母もたまにお日様に当たって少しでも気分転換になればなぁと思いまして…

f:id:shirokun0806:20200512214401j:image

サツマイモ

f:id:shirokun0806:20200512214420j:image

トマト

f:id:shirokun0806:20200512214446j:image

キュウリです。

あと、オクラの種を撒きました。

f:id:shirokun0806:20200512220106j:image

もうすぐえんどう豆が収穫できそうです。

収穫は楽しみですが、毎日水をやり、雑草を抜いたり色々な手間がかかります。絶対お店で買った方が安いのですが、たくさん立派に実って父にお供えできたらいいなぁ。

そうそう、実家の和菓子屋は市内では珍しく栃餅を作っているのですが、15年ほど前に50センチ程の栃の木の苗木をお客様にいただき、植えたのがこんなに大きくなりました!

f:id:shirokun0806:20200512215659j:image

一番背の高い木が栃の木です。

f:id:shirokun0806:20200512215204j:image

車と比較すると大きさがわかりやすいかな。

栃の木の横に柿の木が。食べた後の柿の種を植えたらこんなに大きくなりましたよ。実はできないでしょうけど見るたびに大きくなってます。植物の生命力は素晴らしいですね、雑草は勘弁して欲しいですが…

 

 

 

 

おうち時間

最近のつきちゃん、シャンプーしてもらいました。

f:id:shirokun0806:20200429153542j:image
f:id:shirokun0806:20200429153539j:image

可愛いリボンをつけてもらって、フワフワサラサラになりましたよ。女子力アップしましたか?(笑)

 

相変わらず自粛生活は続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?我が家は主人も私も普段通りに仕事していますが、子供たちはニート生活を楽しんでいるようです。こんなに自由に時間を使うことができて社会復帰できるのか心配になりますが、今はうちにいるのが仕事のようなもの、コロナに限らず病院にかかることのないよう、これ以上医療従事者の負担を増やさないようにしないといけないですね。そして少しでも早く病院に行きたくても躊躇されている方々が安心して通院できる日が来ることを願ってます。

 

娘の高校も休校期間が伸びて5月いっぱいまでお休みになりそうです。部活の先輩方は楽しみにしていた大会もなく、このまま何もないまま引退となり、LINE上でお別れのメッセージが届いているようです。

息子も9月まで大学に通うことはないようですので、入学式の後のサークル勧誘などワクワクするような大学生活がないは本当に可哀想なことだなぁと思います。今はみんなそれぞれの立場で我慢している時期ですので仕方ないのかもしれないですが、この際思い切って全てをアメリカのように9月始まりにしてくれないかなぁなんて本気で思っています。不都合はたくさんあるでしょうし、難しいでしょうけど、今を逃すと永遠に出来ないでしょうね。9月始まりにするメリットは何かと聞かれたら、「受験の際のインフルエンザと大雪の心配がない事」くらいしか思いつきませんが…(笑)。

 

そして最近の私の楽しみはマスクを手作りする事です。型紙をいただいたので、うちにあるガーゼのハンカチや布の端切れを探してどんなのができるかなぁってあれこれ考えるのが楽しくて。仕事や家事を終えて夜9時頃からの作業になりますので、ミシンは使わずチクチク手縫いをしています。

f:id:shirokun0806:20200429180050j:image

ハンカチ1枚で2枚のマスクができました。肌触りも良くて暖かい感じがします。洗うと一層柔らかくなって着け心地がよくなるように思います。

うちにはさほどマスクにできそうな布はなかったのですが、実家で探したらたくさんありました。母は私が小学生の頃に作ってもらったスカートの端切れや、カバンを作った残りなど今も残してくれてました。母は包装紙やリボンなどめた捨てずにとっておくし、あまり物を捨てないのですが、こんな時に役に立ってくれるものなのですね(笑)。物が豊富にある時代に生まれ育った私にはなぜこんなものまで捨てずに残しているのか疑問に思っていたのですが。

f:id:shirokun0806:20200429180559j:image

水玉柄のものは40年前の布です(笑)。生地が薄いのでガーゼマスクを入れて使うカバーとして作ってみました。昔の物の方が丈夫なのかもしれないですね。これでようやく10個完成し、母や兄にあげました。たくさん時間があるわけではないですが、集中できるものがあるのは楽しいですね。

 

で、先日は我が家に新しい車がやってきましたよ。

11年お世話になった車とお別れするのは淋しい気がしましたが、やっぱり新しい車は嬉しいものですね。もうすぐ息子が運転するようになるし、2、3年後には娘が運転するようになるのを見越して、アイサイトがついた安全な車を選びました。主人は私が子供たちに甘すぎる、先ずはボロボロの車で練習するべきだと言っていましたが、肝心な息子はギリギリセーフで教習所は卒業できたのですが、緊急事態宣言で運転免許センターが休業となりギリギリアウトで免許をとることができず、古い車(ボロくん)で練習することはできませんでした。でも主人は奈良で一人暮らしの義父の家に行くことも増えつつあり、自家用車での通勤が多くなってきてますので、安全な車というだけで安心して送り出せます。しかし今時の車はすごいですね。高速道路で追い抜きされたら自動的に減速してくれるし、死角になっているところに何かあると知らせてくれるし、ハンドルを離すと警告音が鳴りますが、ハンドル操作しなくてもレーンからはみ出す事なく自動でカーブも曲がってくれます。機械にばかり頼るのは危険かもしれないですが、こんな車ばかりの世の中になれば事故も減らせると思うのですが。

納車された日に近くの神社まで交通安全のご祈祷に行ってきました。自粛中ですので車で来れるのは祈祷希望者だけでした。ほかに参拝する人もなく、貸切状態でした。

我が家は代々の車にニックネームをつけて呼んでるのですが、今回はみんなの意見が一致して「シロくん」号となりました。きっとシロくんが事故から守ってくれるんじゃないかなぁ。

f:id:shirokun0806:20200429181920j:image

そしてこの神社のシンボル、二葉葵を購入して帰りましたよ。

f:id:shirokun0806:20200429182238j:image

これを家で大きく育てて、1、2年後に株分けして神社に里帰り(奉納)するというものです。またそれが別の誰かに増やしてもらったり、5月の葵祭りで使われたりするそうです。神様からの預かりものですので枯らさないように頑張ります!

 

 

 

悪いことばかりではないですね

京都にも緊急事態宣言が出されていつも行っているショッピングモールもスーパーや薬局以外は休業となりました。宣言された翌日から休業と、お店側も大変だったと思います。

この春大学入学したばかりの息子はまだ一度も大学には行ったことがなく、GW明けからウェブ授業となり、実際に通うのは9月からになりそうです。

京都の大学でクラスターが発生しましたが、今ではあちこちで発生してますね。彼等の無責任な行動は決して褒められるものではないですが、あの後あちこちの大学のたくさんのサークルが内緒で行おうとしていた新歓コンパが中止されたようで、彼等が感染を広めてなかったらまた別のクラスターがあちこちで発生していたかもしれないですね。

高校生の娘も当然休校中で部活もなくなりました。つきちゃんの散歩は1日2回一緒に行ってくれたり、遊んでくれるだけでも助かっています。また気が向くとご飯を作る手伝いをしてくれてます。

f:id:shirokun0806:20200420214743j:image

この日は豚汁を作ってくれました。胡麻油で野菜を炒めて香ばしい豚汁でとても美味しかったです。そして別の日は…

f:id:shirokun0806:20200420214914j:image

ベーコン、アスパラガス、しめじのバター醤油味のパスタと、コーンとクリームチーズのサラダと玉子スープ。

誰かに作ってもらったご飯は美味しいですね。

普段学校と部活があると毎日帰りが遅くなるし、土日も部活があるので毎日クタクタらしく、お手伝いする余裕はないですが、この機会にお料理に興味を持ってくれたら嬉しいのですが…

毎日どこにも行けず退屈ではありますが、つきちゃんの散歩のバイト代で貯めたお金で洋服を買ったり、普段読まないような本を友達と交換して読んだり、パソコンでテレビ電話をして複数の友達と同時に話したり意外と楽しく過ごしています。もう少し勉強してくれたらいいのになぁとは思いますが、自由な時間がたくさんあるのは今だけです。制限の中で思いきり自由を楽しんだらいいと私は思ってます。

 

そして先週はまた悲しいこともありました。お世話になっている方の大切にされていたもうすぐ15歳になる柴犬のうーちゃんがお空に召されていかれました。2年前にも長い介護の末に亡くなった柴犬さあちゃんを看取られ、続いてこの一年ほどうーちゃんの介護をされてたのですが、本当に大切にされておられたのでどれほど悲しくて淋しいだろうかと思うのですが、ご本人は2匹のわんちゃんたちと一緒に過ごしたこの18年間に悔いなく、お役目を無事に全う出来て安堵されておられました。もちろん淋しさはおありだと思うのですが、自分以外の何かに精一杯心を配り、無心に尽くせる人は心の病気になりにくいのかなぁと思います。自分の事で精一杯の時は思い悩んでしまいますが、誰かを思いやり、どうすれば喜んでくれるかと考えたり、どうしたら病気がよくなるかと看病している時は自分のことは後回しになって、心を病む隙がないのかもしれません。

大切な存在を亡くすことはとても辛い事ですが、その後精一杯頑張った人にしか得られない感情があるのかもしれないですね。きっと失くしたもの以上の何かを得られるのだと思います。

この不安ばかりのご時世、自分のことばかりではなく、他の誰かの為に何か行動する方が不安にならずに過ごせるかもしれません。自分に出来る事で周りの人たちがちょっとでも喜んでくれることを探してみようと思います。今は外出を控えることも大切な人を守ることに繋がるのであれば我慢できますね。

人間たちの非常事態に関係なく無防備に寝ているつきちゃんに癒されています。

f:id:shirokun0806:20200420232539j:image

 

 

 

友人の訃報

先日ママ友が亡くなりました。45歳という若さで。もう長く闘病されていたらしいのですが、近しいごく一部の友達以外は私も含め知らなかったので、今でも信じられないくらいです。

彼女はとても面倒見の良い人で、みんなが嫌がる役員や、夏祭りの実行委員などを気持ち良く引き受けてくれていました。絵を描くのがとても上手で、いつも笑顔で一緒にいると楽しい人でした。

そんな彼女ですので、神様が「この中で誰が一人病気を引き受けておくれ」って言って、一番病気の辛さに耐えてくれそうな彼女を選び、彼女もそれを果敢に受け入れてくれたのかなぁ…なんて思ったり。

若くで逝ってしまって本当に無念だと思いますが、彼女は3人の子供たちを立派に育て、私たちの心には温かい何かをしっかりと残してくれました。

このご時世ですので、お通夜もお焼香が終わったらすぐに帰宅しないといけなかったのですがたくさんの方が来られていました。ゆっくりお見送りしてあげられなかったことも残念でなりませんが、今ごろは痛みや苦痛から解放されて子供たちのそばで見守っているかな。

最近コロナウィルスも日に日に感染者が増えてきて、そのうち医療崩壊し、イタリアやフランス、アメリカのようになるのも時間の問題かもしれません。こんなにたくさんの情報が流れているのにどうして日本人は危機感を持たない人が多いのでしょうか。京都はまだ緊急事態宣言されていないためか、会社も普通に出勤しているし、娘の高校も新学期が始まり、授業はGW明けからになりましたが、部活はあると。娘はペアの子の兼ね合いで部活に行きたいと言いますが、何故この大切な時に学校に行かせないといけないのか理解できません。娘は拗ねてますが私は断固反対してます(笑)。だって命より大切なものなんてないですから。緊急事態宣言中、休業するならその分の補償を…と言われるとわが国は強制できないようです。生活する為にお金は必要ですが、今はただ命を守ることを最優先に考えて欲しいです。

まだ若い人は経験値が少ないので実感ないかもしれませんが、大切な人がいなくなるのは本当に辛いことですよ。学校が一斉に始まって、2週間後に爆発的に感染が増えてないことを祈るばかりです。

f:id:shirokun0806:20200409225005j:image

今日は嬉しいこともありましたよ。

四年前の5月、父母の金婚式のお祝いにさくらんぼの樹をプレゼントし、両親が植樹したのですが、今年初めて花が咲きました!

父にも見せたかったな…

 

いよいよ…

最近はコロナウィルスが身近になってきましたね。いつ、誰がかかってもおかしくない状況になりつつあります。緊急事態宣言も出されてる中、娘の通う府立の高校は明日から普通に始業するとなっていて、なぜこんな時にと不安でしたが、数時間前にようやく13日から5月6日まで休校になるとテレビのニュースで知りました。まだ学校からは連絡ないですが、これで一安心です。

春休み中、制限を持たせつつ部活もありましたが、地下鉄での通学というのもあって私は行かせませんでした。その代わりに娘にはつきちゃんの散歩に行くと1回200円のお駄賃をあげることにして、1日400円のアルバイトにしました。ちょっと高いかなぁと思いましたが、春休みの数日間だけだしと思ってはじめたのですが、休みが延びると1日400円も5月6日までになると結構な額になるなぁとちょっと後悔しています(笑)。でもつきちゃんも喜んで走ってくれるから仕方ないですね。

先日は息子と娘も一緒に賀茂川散歩に行きました。青い空と満開の桜でとてもきれいでしたよ。

f:id:shirokun0806:20200407214536j:image

f:id:shirokun0806:20200407214621j:image
f:id:shirokun0806:20200407214617j:image

毎年沢山お花見されていますが、今年は少なかったですね。私たちも早々に帰ってきました。

 

話は戻りますが、最近のコロナ関連のニュースで思ったのですが、政府から1世帯に2枚ずつのマスクを配布されるとのことで、結構文句を呟いてられる方もありますね。私も初めはびっくりしましたが、いただけるものを文句言うものどうかと…確かに税金使っての配布ですので他にもっと良い使い道があるかもしれませんが、このマスク不足の中、入手できるのは一部の人だけで、この2枚のマスクがありがたいと思われる方もたくさんいらっしゃると思います。もし必要ないなら必要な方に差しあげて欲しいです。仮に相当数のマスクが店頭に並んだとしても一部の人が買い占めしたり、高額で買えなかったり、ネットで買い物もできない方々は結局しばらく入手できないままになると思います。

また、給付金についても今のところ自己申告とのことで、ここぞとばかり虚偽の申請を出したりして、本当に必要な人に行き渡るのかが心配です。この非常時に自分だけが良ければ…というずる賢い人が得をする世の中にはなって欲しくないですね。

今日国会中継見ていたのですが、早く給付金を、給料保障を約束しろと総理に詰め寄ってる議員もいましたが、そんな膨大な予算、一体誰が補填していくのでしょうか?回り回って自分たちが払うことになるのではないのかな?それに近いうちに起こるとされる東南海地震などが起こった場合、この国は大丈夫なのでしょうか?借金大国その上災害の多い日本はアメリカやドイツのようにはいかないですよね。経済面でも大変なことになりそうな予感がします。まだ今はトンネルの入り口。ここから先が大変なのかもしれません。

コロナウィルス、本当に恐ろしいです。人間は自然のものには敵わないのですね。今はただただ逆らわず大人しくしているしかないのかな。

 

 

大切な命

明日から四月。毎年この時期は桜が咲いて、春独特のウキウキ、ソワソワする感じなのですが、今年はコロナウィルスがいよい身近に迫ってきたような気がしてなんだかザワザワしてしまいます。

私の暮らす京都でもクラスターが発生しました。学生さんが卒業旅行に行った先で感染し、そして祝賀会での集団感染。3月初めはまだ渡航禁止されてなかったとはいえ、このご時世なぜそんな軽率な行動をとったのか、親は止めなかったのか…この子たちもある意味被害者なのかもしれませんが、やはり社会的責任は大きいし、これから自分たちのしたことの後悔と周りからの批判に耐えていけるのかも少し心配なところではあります。今後二次感染が広まることがないよう願っています。

一個人の軽はずみな行動がこんなにたくさんの人々に迷惑をかけて、莫大な損害を与えてしまうのは本当に恐ろしいことです。

志村けんさんのことで知ったのですが、肺炎になるとどれほど苦しいものなのか、コロナに感染したら面会もできず、亡くなられても家族は会う事も許されず葬儀もなくそのまま火葬されてしまうのですね。想像しただけでも泣けてしまいます。ご家族の悲しみはどれほどのものでしょう。それにこのまま感染が止まらず、重症者が増え続けると人工呼吸器が足りなくなって苦しみながら死んでいく人たちがたくさん出てきます。すでにイタリアやアメリカはそのような状態になっているそうです。もう他人事ではありません。

若い人たちは軽症で済むかもしれませんが、「うつる」ことより「うつす」ことの方がずっと恐ろしいことですので、自分がうつしてしまうリスクを考えて今私たちに出来るのはただただ仕事以外は家にいること。映画もコンサートも飲み会もお花見もまたいつでもできますから…命さえあれば。

 

また、政府の経済的救済措置は現金をばら撒くとか、商品券を配るとか色々言われますが、今のところは収入の減った個人や事業者になんらかの形で給付することになったのかな?もちろん会社が倒産した事業主や職をなくした方々には当然必要な措置だと思いますが、医療現場で不眠不休で働いている人たち、消毒したり、感染者を輸送したり感染のリスクを抱えながら仕事している人たち、マスクや人工呼吸器など今一番必要なものを製造する会社を支援したり、みんなの為に命を削って仕事してくださっている方々、そして今回ウィルスにかかってしまって思いがけず命を落とすことになったご遺族にこそ手厚い給付がされてしかるべきではないかなぁと私は思います。

 

話は変わりますが我が家はもうすぐ息子が車の運転をするようになります。

車の運転をするのは命を預かること。決して不注意で誰かの命を奪うことは絶対許されないし、またいくら注意していても事故は100%防ぐことはできません。私にできるのはただただ無事を祈ることだけですが、今年で11年目になる車を手放して、夏の車検までに新しく安全性の高い車に買い換えるか検討中です。車に関してはお金で安全が買える時代になりました。でもこれまた一部だけ安全な車に乗っても事故は防ぎきれません。みんなが徹底して危機感を持たないとウィルスも事故も残念ながらなくならないですよね。

 

f:id:shirokun0806:20200331212112j:image

つきちゃん、最近私が忙しいのでゆっくり遊んであげられないですが、休校中の子供たちにかまってもらって楽しく過ごしていますよ。